本日あった事例です。
ある点鼻薬を以前から医療機関Aより貰われていた方。
今後、医療機関Bに代わって治療を続けることとなり、
その過程で当薬局にも相談が☹️
・今まで使っていた点鼻薬は、剤形が『点鼻液』
・『点鼻液』は使い慣れてはいるものの、使い方や専用器具の手入れがとにかく面倒
・基準となる使用量は定められているが、状態に合わせて微調整することになっている
というもの。
ご本人としては、使い慣れたものをまた処方してもらいたい、という思いはあったようですが、
違う剤形の『スプレー剤』への代替案もあがった為、
・使い方を含めた取り扱いのしやすさ
をご案内し、そちらに変更してみたい!ということになりました。
でも、なんとも不安なご様子😞
今までの使用量をお尋ねし、量を調整する場合でも、『スプレー剤』の1噴霧単位にて対応できることが確認出来た為、
その旨、医師に報告した上で、『スプレー剤』の方で処方されることとなりました。
それで終わり!ではなく、
実際に想定される範囲の量で、『点鼻液』と『スプレー剤』との比較が一目で分かる使用量換算表を、薬の袋に書いてお渡ししました。
お一人お一人の為に、どうしたらより最適なサービスが提供できるか。。🤔
これからも、些細なことでも気を配れる薬局となれるよう、努力して参ります😌